カテゴリー “コラム”に関する記事
-
2024年11月4日更新 高ストレス職場ほど効果抜群!企業が導入すべき休憩促進施策
現代のビジネス環境は、特にコールセンターや運送業などの高ストレス職場では、従業員の精神的・身体的負担が大きくなっています。 [caption id="attachment_5067" align="alignnone" width="600"] 高ストレス環境での休憩促進が企業に与える効果や具体的な施策をご紹介。生産性向上や離職防止に向けた休憩制度の重要性を、とくにコールセンターや運送業などで実……
-
2024年11月1日更新 第40回日本ストレス学会学術総会にてタニカワ久美子が発表します!
こんにちは けんこう総研代表のタニカワ久美子です。 明日から2日間、第40回日本ストレス学会学術総会が開催され、全国の専門職の皆さまとお会いできることを楽しみにしています。私の発表は「運動習慣の有無が生理的・心理的ストレス反応に与える影響」というテーマで行います。デスクワーカーを対象に、ウエアラブルデバイスを用いたストレス反応の調査を通じ、運動習慣がストレス軽減にどのように役立つかについて検証し……
-
2024年10月29日更新 タニカワ久美子のストレス管理入門Vol.161
こんにちは、ストレスのことを研究しているけんこう総研のタニカワです。いろいろ今まで、自分の研究に役立つ備忘録をつけていましたが、このブログの読者からたくさんの質問をいただいたので今日は、ストレスに関して今までとは違った切り口からの入門ブログを書いていきます。 [caption id="attachment_3862" align="alignnone" width="600"] パネルデータを活……
-
2024年10月28日更新 タニカワ久美子のストレス管理研究Vol.160
運動習慣がなく、さらに顕在性不安が高い人が運動をすると、HRV(心拍変動)は一時的に低下する可能性が高いと予想されます。これは、顕在性不安が高い人は交感神経系が過剰に働きやすく、運動による負荷に対してもストレス反応が強く出るためです。しかし、定期的な運動を継続することで、長期的にはHRVが改善される可能性もあります。 [caption id="attachment_4267" align="al……
-
2024年10月27日更新 タニカワの運動習慣とHRVとストレス管理研究Vol.159
こんにちは、けんこう総研のタニカワです。 運動習慣がある人は、一般的にHRV(心拍変動)が高い傾向にあります。 運動習慣があると、定期的な運動が自律神経系に良い影響を与え、特に副交感神経系の活動を促進し、HRVを向上させるためです。今日のけんこう総研ブログは、運動と心拍変動とのメカニズムを説明していきます。 今日のブログは昨日のHRVの説明の続きです。 [caption id="att……
-
2024年10月26日更新 タニカワ久美子のHRVとストレス管理研究Vol.158
こんにちはけんこう総研のタニカワ久美子です。 きのうのブログで、心拍数が上がったり下がったりが激しい人は健康な証拠!というお話をしました。 [caption id="attachment_5009" align="alignnone" width="600"] 今日のブログでは、運動習慣がない状態で顕在性不安が高い場合のHRVへの影響を取り上げています。研究結果に基づき、運動が心拍数を上げる……