「心」「カラダ」を支えるけんこう総研ストレスマネジメント 株式会社けんこう総研 - 運動と栄養指導による健康セミナー・健康経営コンサルティング

コラムColumn

/ HOME / コラム /

  • 2023年6月16日更新 ストレス研究参考文献

    参考文献 6) Sothern MS.「カテコラミン、行動的ストレス、運動-シンポジウムへの導入」、医学スポーツ運動雑誌、1991年7月; 23(7):886-8. 7) 細田信介、森本恵子、曽根涼子、杉浦崇夫、西保岳、渡辺達生、村上直。「継続的な自発的走行運動がストレス時の内分泌反応に及ぼす影響」、体力科学、1996年; 45(6): 773. 8) Claytor RP, Cox R……


  • 2023年6月16日更新 運動がどうやって心理的ストレスに影響を及ぼすか

    こんにちは、けんこう総研代表講師のタニカワです。今日は、一昨日、昨日とお話してきた先行研究のいよいよ総まとめです。お忙しい方はここだけを読めば運動とストレスの事が少しご理解できると思います。 運動がどうやって心理的ストレスに影響を及ぼすか この研究では、運動がどうやって私たちの気持ちに影響を及ぼすかについて調べています。最初に、運動の前後でどのように気分が変わるかを測るための質問紙を使いました……


  • 2023年6月15日更新 唾液による心理状態とストレスレベルの測定

    こんにちは、けんこう総研代表講師ノタニカワです。今日はきのうの先行研究のいよいよ結果について解説していきます。 唾液による心理状態とストレスレベルの測定 3つの違う種類のテストを唾液サンプルで行いました。これらは「DHEA」、「SigA1」、「クロモグラニンA」という唾液中の物質を測定するものです。「DHEA」、「SigA1」、「クロモグラニンA」のテストは、特別な道具と化学物質を使って、各物……


  • 2023年6月14日更新 運動時の心理的因子と生理活性因子の関連性

    運動時の心理的因子と生理活性因子の関連性についてのパイロットスタディの先行研究です。 先行研究は、川島聡子氏ら(2006).運動前後の精神的変化とストレス応答物質の関連,千葉大学教育学部研究紀要,54,263-270 まず始めに、この研究の対象とした人は、健康な19歳から52歳までの男性10名と女性1名の計11名でした。その平均体重は61.8kg、BMI(体格指数)は平均22.4でした。 ……


  • 2023年6月13日更新 ニコニコ笑顔でいることは感情労働ストレス

    こんにちは、けんこう総研代表講師のタニカワです。今日は「感情労働」という言葉が指すものについてお話しします。 仕事でニコニコしなければならないのは感情労働 感情労働は、働いてる中で、顧客や同僚など他人に対して示すべき感情や態度を自分自身が管理することを言います。もし貴殿が接客業をしていて、気持ちが良くない日でも明るい笑顔を見せなければいけませんよね。これはれっきとして「感情労働」です。 ……


  • 2023年6月12日更新 感情労働というサービス業の目指す健康経営とは

    こんにちは、けんこう総研代表講師のタニカワです。今日は、昨日のお話の続きで感情労働がもたらす影響について、感情労働の重荷を軽減する方法をお話しいたします。 自分の感情を常に抑制し、期待される感情を演じ続けることが求められる環境は、従業員の健康と生産性を損なう可能性があります。それは組織全体のパフォーマンスにも影響を及ぼします。 感情労働を理解するメリット 私たちが取るべき行動は何か、……


1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 34