「心」「カラダ」を支えるけんこう総研ストレスマネジメント 株式会社けんこう総研 - 運動と栄養指導による健康セミナー・健康経営コンサルティング

ニュース&トピックスNews & Topics

/ HOME / ニュース&トピックス / ニュース&トピックス

ニュース&トピックス

看護師の感情労働におけるメンタルヘルスマネージメント/ストレス文献memo

2022年3月10日更新

看護師のメンタルヘルス向上のために,感情労働におけるネガティブな感情をマネージメントする方略

その効果について検証測定指標の分析結果
共変量(経験年数)を投入した.

結果
患者と自己の両感情に対処する“両感情調整対処”は,感情の折り合いをつけるよう認知の再構成を行うことになる.再構成プロセスには,自己の認知を監視・制御・評価するというメタ認知の要素が少なからず含まれる。
メタ認知能力が低い場合,感情的・主観的な判断や行動をしやすいことが指摘される(大江・亀田,2015).

メタ認知

Metacognition
「メタ(高次の)」という言葉が指すように、自己の認知のあり方に対して、それをさらに認知すること。
ものごとや経験に対して正しい理解を行えているかなど、自分の認知行動を正しく知る上で必要な思考のありかたを指す。
ケアに対するメタ認知は、ケア効力感と正の相関関係があることが明らかになっている(伊藤ら,2016)

“両感情調整対処”が促進すると,“患者感情優先対処”や“自己感情優先対処”の低下につながった.

“処理可能感”は、人に降りそそぐ刺激にみあう十分な資源を自分が自由に使えると感じている程度=自分の統制下にある資源(Antonovsky, 1987/2001).
た“両感情回避対処”は,両感情に向き合わないことでメンタルヘルスを維持する一種の自己防衛的対処である(金子ら,2017).
本プログラムが、感情の抑制を調整に変換することに焦点を絞っていたため,回避している感情に向き合うプログラムとしては十分でなかったと考える.

看護師の状態不安を構成する要因には,感情に対処するだけではコントロールのできない要因が含まれていることが示唆された
原因
「労働過多や医療事故への不安」徳永ら(2013)

視覚情報処理が,言語情報処理よりも強い影響力をも持つ可能性を指摘している(Holmes et al., 2006).

RCT(ランダム化比較デザイン)randomized controlled trial
コンセプトはシンプルで、RCTではそのうちの1つの条件だけを変えて、何らかの取り組みを行うグループと行わないグループに分けて数年後に要介護状態になる人の割合が違うかどうかを比べる。

MI(materials informatics)=計算科学や情報科学の力で材料開発のスピードをアップさせる試み

※内容をシンプルに明確化するため、敢えて割り切った語尾を使用しております。

出典:金子多喜子ら;感情労働に伴う感情対処育成のためのweb版教育プログラムの検討,日本看護科学会誌,2019(39)45-53

夜間・土日祝の無料相談も随時受け付けております。
まずはお気軽にお問い合わせください。