「心」「カラダ」を支えるけんこう総研ストレスマネジメント 株式会社けんこう総研 - 運動と栄養指導による健康セミナー・健康経営コンサルティング

コラムColumn

/ HOME / コラム / コロナストレスで加速している肥満と糖尿病の増大 /

健康リーダー応援コラム

コロナストレスで加速している肥満と糖尿病の増大

2021年6月15日更新

平均寿命レコード更新!女87歳男81歳

2019年(※最新統計調査)の日本人の平均寿命が、女性が87・45歳、男性が81・41歳で過去最高を更新したことが厚生労働省の「簡易生命表」で明らかになりました。

長寿化の理由は3大死因のがん・心疾患・脳血管による死亡率が低くなった事

2019年に生まれた人が、将来3大死因で亡くなる確率は男性で49・62%、女性で44・72%でした。医療技術も発達しており、これからも緩やかに平均寿命は延びると見込まれています。

コロナ禍でも超少子高齢化社会が加速

平均寿命が毎年延びて2019年は歴代最高年齢を更新しました。平均寿命と同時にレコードを更新しているのが少子化です。日本の人口は生まれる人も、亡くなる人も少ないのです。

日本の人口特徴は、高齢者の人数が、同じ先進国であるヨーロッパやアメリカの倍近い速度で急増していることです。そのため国の財源を少子化対策よりも高齢者対策に使わなくてはならない状況になっています。まだ生まれていない人のことよりも現在、生きている人の病気対策のほうが優先ですものね。
ですが、目先の病気対策である医療費の確保も重要ですが、このまま人口がどんどん減ってしまっては社会保障制度も困難を極めてしまうのは非を見るよりも明らかでしょう。

医療費の高騰がとまらない

私が病院へ行くと病院の窓口で保険証を提示すると、医療費の負担が一部ですみます。これは、公的な医療保険制度によるものです。1割から3割の自己負担で医療を受けられるのは、制度の財源を私たちが支払う保険料のほか、公費などでまかなっているからです。私たちが加入している健康保険制度に保険料を毎月支払っています。このほかに、国や都道府県などからの公費と、加入する健康保険制度からの支援金を充てて、公的な医療保険制度は成り立っています。医療費は、初診料や薬代、処置料、入院費なども含まれています。7~9割の病院などに支払われる国民医療費は経済にとって、大きな圧迫理由にもなっています。

医療費の高騰理由

高齢者が増えていることによって、病院で受診する人も急増しています。それと共に近頃の目覚ましい医療技術の発達は、医療費にも反映されるので一つ一つの医療費が軒並み値上がりせざるをえなくなりました。特に65歳以上の高齢者の64歳以下の人の医療費の4倍以上も支払っている現実があります。死ななくなったけど薬漬けによる医療費の高騰です。

医療費の節約のカギは生活習慣病予防

コロナ禍で、リモートワークに代わり通勤がなくなった方も多いことと思います。在宅勤務で高ストレスの温床でもあるラッシュアワーがなくなったのは嬉しいことです。しかし一日の内の唯一と言ってよい通勤の時に『歩く』運動がなくなり、今、全く運動をしていないビジネスパーソンが急増しています。コロナ禍では、運動を意識して日常生活に組み込まないと健康を維持させるために必要な身体活動量を確保できません。

コロナ禍で食生活の高カロリー化が止まらない

一方で食生活は、コロナ禍に伴い、脂質のとりすぎによる高カロリー化が進んでいます。反対に、今年は長梅雨の影響で野菜が高値であったこともダブルパンチとなり野菜不足に皆さま陥ってはいないでしょうか。ほんとうに今年は、新型コロナウイルスと例年にない長雨低気温の気象が加味され、肥満や糖尿病を増大させる条件が乱立しています。ダイエットによる肥満予防だけではなく、運動不足による不活動な生活にはくれぐれも気を付けて毎日をおくっていただきたく思います。
超高齢化の日本では、肺炎による死亡者数が第3位にきています。高齢になると、どうしても様々な機能が低下してきます。

コロナ禍での健康とは

第2次世界大戦後の1946年にWHO(世界保健機構)は、到達すべき理想的な健康像を掲げました。健康像に向けて努力しようとして健康の定義を発表しました。『健康とは、身体的、精神的、社会的に完ぺきな良好な状態であり、単に病気あるいは虚弱でないことではない。』この健康の定義は、病気にならないなどの身体の健康だけを重要視するのではなく、メンタルと社会生活からも健康を言っていることに非常に理想的な健康像を謳っています。さらに、現在病気をかかえている方でも、活きる力をもって積極的な生き方は健康に密接に関連していると捉えています。障害を持っている方も、慢性的な病気と共に生きている方も外部環境とのバランスを保つメンタルヘルスや社会性が備わっていればじゅうぶん健康を獲得することができるとWHOは定義しています。WHOは、個人が生活する文化、価値システムの中で、自分の目標、期待、基準、および関心に関連して、自分自身が生活の中で置かれている状況に対する認識が生活の質(QOL)を高め、ひいては健康の重要な要因となると言っています。

皆さまは今の生活の中で満足感をひと時でも感じられていらっしゃいますか?そして仕事に充実感を感じることが時々はあるでしょうか?健康とは、病気をしていないことではありません。2021年の梅雨がやってきました。暑い夏に負けない、健康に生きるためにコロナウイルスにお気をつけてお過ごしください。

夜間・土日祝の無料相談も随時受け付けております。
まずはお気軽にお問い合わせください。