「心」「カラダ」を支えるけんこう総研ストレスマネジメント 株式会社けんこう総研 - 運動と栄養指導による健康セミナー・健康経営コンサルティング

コラムColumn

/ HOME / コラム / 暑くて集中力が途切れてくる時にはストレスケア/リモートワーク /

健康リーダー応援コラム

暑くて集中力が途切れてくる時にはストレスケア/リモートワーク

2021年6月9日更新

暑くなるとどうしても集中力が途切れてくるリモートワーク。ストレスを軽減する在宅での働き方は朝のケアで決まります。

ポイントはオフィス勤務と同じリズムを作ること

「リモートワークだと、暑さでイライラして段々メリハリがなくなりストレスがたまるじゃないですか」。こんなお話を数人の社長さんから言われました。「でも、リモートワークをすればしたで、新入社員教育が難しくて、どうしたらいいのか悩んでいます」というご相談がたてつづけにありました。

会社のパソコンを使うのと、コロナ前は殆ど使っていなかった自前のパソコンを使うのでは仕事環境がおおいに違います。

リモートワークと社内勤務では 生産性に違いがでてるのか

リモートワークという新しい生活様式に「慣れていない」と生産性がいったんは下がったでしょう。ですが働き方の創意工夫することでて社員の受け止め方はずいぶんと変わるものです。

実際に、2017年の総務省の調べによると、リモートワークの実施企業のうち、82.1%が生産性アップに効果があったと評価しています。コロナ前にリモートワークを実施するような社員や会社はグローバルIT系などの最先端の会社でした。いっぽう緊急事態宣言が出たのでやむおえずリモートワークを始めた会社とでは感覚的に違いがあって当たり前です。

2019年に施行された働き方改革関連法は、職場の生産性を高めるための「働き方改革」では、リモートワーク/テレワーク/在宅勤務こそ生産性を上げるための新しい働き方と言われています。

リモートワークは在宅勤務だけではない

私は、講演や研修で全国を飛び回っています。IT系や外資企業社員ではありませんが、移動中の新幹線や、空港のロビー、講演会場の近くのカフェ、宿泊先のラウンジなど、一人でどこでも仕事をしています。ただ、専門的な最新情報のインプットには、在宅のほうが集中できて圧倒的に仕事のパフォーマンスが上がります。ただこれは私の場合です。一人ひとり生活様式もモチベーションの持ち方も全く異なります。

リモートワークのポイントは、休憩のメリハリのつけ方で、いかに生産性の高い仕事ができるかが決まってくると言っても過言ではありません。

私の悩み相談で一番多いのが、在宅でリモートワークを従業員にさせたら、ものすごく生産性が下がってしまったというご相談です。

よく在宅であっても同じリズムを取るべきとおっしゃるコンサルタントがいますが、それではリモートでやる意味がありません。
リモートワークでは、通勤時間が100%なくなりました。その時間を何にあてているかが問題であり、答えがそこに隠されています。通勤時間だったうちの20分間を、カラダのセルフケアにあてていただきたいのです。ウォーキングやストレッチ、筋トレといったカラダを動かして、デスクワーク前の肩こり、腰痛予防をしてください。仕事のスタート時間までに交感神経にスイッチを入れることが大切です。カラダを運動で緩めることで余計な緊張を解き、脳を活性化させます。

運動のポイントは、往路と復路の通勤時間帯に2回に分けて行います。20分間を朝夕に分けて行うということです。1回10分間。あっという間の時間です。でもこれがその後のモチベーションに大きく影響してきます。
朝の運動で、気が引き締まります。目線も上に上がり、上空から世界を眺めるように仕事全体を見下ろす俯瞰力も身につけられるでしょう。

朝の運動も、夕方の運動も運動強度は軽いか中レベルで良いのです。そして「どうせ運動したんだから、もうちょっとやろう」なんて決して思わないこと。10分でもカラダを動かしたその行動力が重要なんです。

運動の継続は、自己効力感を高める重要な脳力があります

生活習慣は、いったん崩れると、立て直すのにストレスがかかります。けれでもリモートであれ社内であれ社員にはかわりありません。どこでもこまめに連絡をして上司に相談することは、とても大事なことだということを管理職は常に伝えていましょう。

しかしリモートワークだとモチベーションを維持していくのが難しいです。

「単純接触効果」という心理学を利用したZOOMラジオ体操

心理学者のザイアンスの法則と呼ばれる「単純接触効果」をリモートで取り入れてみましょう。たとえばラジオ体操やヨガをZOOMで実施します。モニター越しに接触を繰り返すことで、社員同士の心理的距離が短くなるという効果を利用します。

コロナ禍でうまれたリモートワークと言う新しい生活様式の自由さ。と同時に、自由に時間を使えることメリハリがなくなりダラダラとした生活習慣化を防ぐことが最大の課題です。重い腰を上げて、エアコンの下で腕を上げて首を回してみましょう。違った見え方が必ずしてくるはずです。9月も中盤にはいりました。今週も折り返し地点です。さあ目線を上げてもうひと頑張りです。

夜間・土日祝の無料相談も随時受け付けております。
まずはお気軽にお問い合わせください。