ビジネスパーソンのメンタルヘルスは、仕事の合間の深呼吸とストレッチで予防できます。
ストレスによる疲れは、カラダだけでなく脳に悪影響をおよぼしメンタルヘルスにも影響を与えます。
ストレス予防で、社員・職員・スタッフのポテンシャルも上がり仕事の生産性アップに繋げましょう。
企業や職場で働いている方々の生産性を上げる健康経営で、会社全体の活性化をお約束いたします。
『働く人と職場の生産性を上げる健康体制づくり支援』をご用命ください。
エモーションストレスマネジャー統括委員
最終学歴
早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科健康スポーツマネジメント修了
免許・資格
スポーツ科学 健康スポーツマネジメント修士
エモーションストレス®シニアマネジャー
管理栄養士(厚生労働省登録)
健康経営アドバイザー(東京商工会議所認定)
栄養教諭一種免許
神奈川県立体育センター PLANETかながわスポーツ指導者
所属学会
エモーションストレス®マネジャー統括委員
オリジナル健康運動バレエビクス
教育活動
東京栄養食糧専門学校・管理栄養士科・栄養士科 講師2011年~現在
担当科目
「健康スポーツ理論」・「健康スポーツ実技」・「中高年の健康論」・「ウエイトコントロール演習」・
「スポーツ栄養演習」・「ライフステージと栄養」他,計9教科の健康関連科目を専任
食糧学院教育課程編成委員(文科省制定)2014年~2017年3月
日本医歯薬専門学校・登録販売者学科 講師
六本木ヒルズ アカデミーヒルズ講師
都内フィットネスクラブ インストラクター向け栄養指導教育
経 歴
平成1年7月
(株)日立製作所入社
10年間勤務し、従業員2,000人の栄養指導と社員食堂におけるヘルシーメニー開発にあたる
平成20年4月
厚生労働省より特定保健(メタボ減量)指導の義務化に伴い、
大学・スポーツ施設・民間委託会社等で 健康診断でメタボと診断された方の減量指導に従事。
2年間(平成20年~22年)で約2000人の減量指導を行った。
平成20年9月
横浜市ビジネスプランコンテストにおいて『楽しくらくして効果が上がる減量サポート』でファイナリストに選出される。
平成20年12月
Tanikawa バーンヘルスケアを開設
平成24年1月
株式会社けんこう総研に社名変更。代表取締役社長に就任。
これまでのセミナー・講演実績
ストレスによるメンタルヘルスの講演や研修、コンサルティング、執筆のご依頼など、どうぞお気軽にお問い合わせください。
健康セミナー・研修・コンサルティングのご依頼承ります
これまでの参加者の声はこちら