けんこう総研の講演や研修・セミナーは100%、企業や行政機関で行っていました。そのため個人でストレスに興味があるのだけど、タニカワの講演を聴く機会がないというお問い合わせを度々いただいていたので、本年度より弊社の会議室で毎月、一般公開セミナーを開催することが決定。昨日は第1回「ストレスマネジメント公開講座・入門編を実施。
全員の参加者に「満足」・「大変満足」の評価をいただきました。
これまで「ストレスマネジメント講座」にご参加いただいた方々からの声
- 健康セミナーに関心がありセミナーに参加、科学的データにもとづいたその内容に驚きました。もし知らずに始めていたら、間違いなくただの「自己満足だけの運動」をやっていました。(K・H 女性)
- 「食事を減らしても痩せない理由がストレスが原因だとわかって驚いた。知らず知らずに、まったく見当違いなことをしていました」(女性)
- 業務が栄養指導をしているので参加しましたが、教科書には出ていなかった最新情報をたくさん聴けて、また理解がとても深くなって、本当に参加してよかったです(管理栄養士)
- 「まさに、目からウロコの話が盛りだくさん。友人にもこのセミナーを紹介します」(保健師)
- 「正直、期待以上の深い内容が聞けて感激しています。」(男性)
- 「仕事で肩こりや腰痛が激しく辛い思いをして働いていますが、ストレスをどう軽減させればよいかストレス対処の方法がわかり、本当に役に立ちました」(男性)
- 「お話を伺っていて、健康づくりとは何か、具体的でわかりやすいお話が聞けて参加してよかったです」(女性)
- ストレスにどう対処して働いていくために、先ず予防が重要だということが分かりました」(男性)
- 「ストレスに負けない働き方や、職場で行えるストレス解消のしかたが分かって大変参考になりました」(女性)
- 「健康を維持増進させるにはストレスと上手に付き合うことなんだと、今まで考えたこともない内容で、まさに目が覚める思いがしました」(女性)
- 「高ストレスになってからカウンセリングをうけるのでは遅い!ストレスも病気と同じ予防が大事なんだという凄い内容でした。」(同じ)
- 「ストレスを食生活と運動でパッケージングすると言う斬新なタニカワ先生の研修内容に非常に興味が湧きます」(女性)
けんこう総研では特にこんな方に、公開無料セミナー受講をおすすめします。
①タニカワ講師の喋り方や、話す内容ってどうなの?
②ストレスセミナーではなく、他のテーマの公開セミナーを聴きたい
③ストレスマネジメントに興味がある
④健康セミナーって座学で眠くなると思っていらっしゃる方
②の方は、事前に「この内容について聴きたい」とご連絡いただければ、ストレスマネジメントセミナーでは、聴きたい内容にウエイトをおいた講演をいたしております。
セミナーや講演依頼でお困りの方は是非お気軽にご参加ください
次回の開催詳細とお申込みはこちらです




最新記事 by タニカワ久美子 (全て見る)
- ストレス対処に特化したホームページにリニューアル中 - 2021年3月24日
- ストレスを正す!ストレス研修の重大要素 - 2021年3月24日
- 生産性が上がる組織をつくるエモーションストレス管理 - 2021年3月24日