東京栄養食糧専門学校での後期授業が始まりました。けんこう総研タニカワが出講する後期授業科目は、「健康スポーツ実技」と「スポーツ栄養演習」です。 先日は、授業前に校長先生としばしの歓談。写真右横の男性は、今期授業から私の助手に任命された現役アスレチックトレーナーです。私の授業下でのマシーントレーニン…
平均寿命レコード更新!女87歳男81歳 2019年の日本人の平均寿命が、女性が87・45歳、男性が81・41歳で過去最高を更新したことが厚生労働省の「簡易生命表」で明らかになりました。 (さらに…)…
梅雨明け間近の蒸し暑い日が続いています。体調は大丈夫ですか?流行り風邪は夏場陰を潜めますが、新型コロナウイルスにいたっては今季、全国的な2次感染が拡大中です。こんな時期、夏バテなんてしていられません。夏バテは免疫体力が低下している証拠ですから。今年の夏は、免疫体力を下げずにコロナウイルス感染を鉄壁に…
食糧学院東京栄養食糧専門学校の管理栄養士科・栄養士科にて、健康教育科目を計4科目を2019年度後期も担当することになりました。 (さらに…)…
「タニカワ先生、聞いてください!私、痩せているのにこう見えてお腹ぽっこりなんです。だから腹筋はじめたんですよ。」50歳になったばかりの更年期真っ最中の女性経営者のAさんとランチでの会話です。 (さらに…)…
ご無沙汰しています。けんこう総研代表のタニカワ久美子です。だいぶ間が空いてしまった「健康リーダー応援コラム」通信です。2018年を振り返ると、 (さらに…)…
先日、東京都世田谷区の方を対象とした『ロコモ体操』セミナーを、開催しました。 (さらに…)…
猛暑日がつづいています。こんにちはけんこう総研のタニカワです。先週日本アルプス白馬岳に視察研修登山をしてきました。ようやく教科書執筆作も終盤にさしかかり、精神的にも余裕がでてきたので。メルマガも不定期配信から毎週月曜日配信の正常モードになっています。 私のコラムの中で、一番関心を持って…
新春おめでとうございます。けんこう総研のタニカワです。皆さまはどんなお正月を過ごされましたか?私は2日に箱根芦ノ湖外輪山を7時間かけてトレッキングしてきました。途中、箱根駅伝マラソンゴールを見る事が出来幸運でした。そこで今回は健康スポーツ科学から見た『歩き方』のメリット・デメリットのお話しをさせてい…
私が講師をしている管理栄養士養成校は先週末で冬休みに入り、年の瀬を感じる週明けです。 こんにちは、けんこう総研のタニカワです。毎週2日、朝から夕方まで専門学校1年生の約240名と『健康運動実技』の授業をしています。 (さらに…)…
2020-8-12