去年の10月からストレス対処に特化した健康支援事業を練り上げています。年末年始は大詰めで正月気分もまったくなく受験生のようにパソコン前にかじりついていました。 今週当たりからようやく形になり始めてきました。 [caption id="attachment_5329" align="align…
謹賀新年 あけましておめでとうございます。 元旦の今日、私 タニカワ久美子はリフレッシュした新しい気持ちで、2021年を迎えています。 2008年より、既存の健康管理から 個々人のメンタルと身体の両輪により、メンタルヘルス対策を追求する事に取り組んで来ました。 そのために、昨年は、出来る…
「タニカワ先生、先日のストレスのお話、とても面白かったです。ものすごい刺激でした!」── 不定期で開催している、産業保健従事者仲間のための内輪の勉強会でのご感想の言葉です。 毎回、いろいろな話題を提供しています。ストレスマネジメトの最新情報や健康情報はもちろん、WEBやIT、さらには今話題の「…
こんにちは、けんこう総研ノタニカワ久美子です。みなさまは、「疲れたな~」と感じた日の翌日には、ちゃんとリセットできていますか? (さらに…)…
東京栄養食糧専門学校での後期授業が始まりました。けんこう総研タニカワが出講する後期授業科目は、「健康スポーツ実技」と「スポーツ栄養演習」です。 先日は、授業前に校長先生としばしの歓談。写真右横の男性は、今期授業から私の助手に任命された現役アスレチックトレーナーです。私の授業下でのマシーントレーニン…
学校法人食糧学院では、心身の健康に関する8教科もの授業講師を担当させていただいております。今年度はコロナ禍で、オンライン授業で動画制作に明け暮れた5月でした。東京アラートの自粛解除により6月からは怒涛の学校授業講義が始まりました。7月いっぱいで夏休み前までに、前期授業を終了させるため、毎日のように出…
食糧学院東京栄養食糧専門学校の管理栄養士科・栄養士科にて、健康教育科目を計4科目を2019年度後期も担当することになりました。 (さらに…)…
「タニカワ先生はいつもどうやってストレス解消してるの?」これは管理栄養士養成大学の学生さんからよく受ける質問です。私は、夏は登山に冬はスキーです。それにシーズンスポーツ後の一杯のビールで完全ストレス燃焼(!)しています。 (さらに…)…
「タニカワ先生、おかげさまで念願だった健康経営が本当に軌道に乗り、ホワイト健康経営優良法人に認定されました!」5年ほど前からけんこう総研によく起こしになられている、今非常に活躍の著しい中小企業経営者さまからのお言葉です。健康経営に真剣に着手したいと、真剣な眼差しでお話いただいたのはついこの間のように…
平成31年度の健康診断のための有初見者を減らすための取り組みのための講演セミナーの依頼が企業様から殺到しています。せっかく健康診断を受けても、健康診断数値を見てそれで終わりというだけでは有所見者は減らせません。血圧や血糖値、肝機能数値、コレステロール値など「自分は高いな」ということは自覚していても、…
2020-8-12