「エモーションストレス管理」とは、科学的エビデンスで裏付けられた休息法です。 (さらに…)…
けんこう総研のタニカワです。10月に入って、東京もGOTOトラベルキャンペーンが開始し、かなり賑やかになってきた印象があります。けれどもコロナ感染を気にする人と、市場経済を気にする人とがおります。その方のお立場や環境が違えば考え方もさまざまです。地域や特性もあります。ビジネスに携わる者には、やはり活…
こんにちは、けんこう総研代表のタニカワです。今日は前回自律神経ストレスチェックの続きでです。知識ばかり増やしても、肝心のストレスは減らさなければ知らないのと同じ。なので今日は自律神経を整えるストレッチを行っていきましょう。リモートワークの合間に気分転換がてらおこなってくださいね。 (さらに&hell…
連日猛暑日が続いています。新型コロナウイルス禍で、心とカラダがお疲れではありませんか?せっかくのお盆休みも倦怠感で何もする気がおきなかった? (さらに…)…
コロナ禍だろうが、猛暑日だろうが仕事は忙しいし、連日お疲れモードになっていませんか?そもそも激しいスポーツをしているわけでもないのに、どうして疲れはたまってくるのでしょうか?お金はなかなか貯まらないのにね。冗談はさておき、じつはこの疲労についてはようやく全貌がわかりかけてきました。 (さらに&hel…
仕事での疲れは運動の疲れとまったく別ものって知ってる? 運動して疲れる理由は、単純明快!どなたでもわかりますよね。筋肉を使っているから。つまり『筋疲労』です。ではパソコン作業を1日中して、デスクワークで大きな筋肉なんてまったく使っていないのに仕事が終わったあと、グタ~っと疲れませんか?それはいった…
梅雨明け間近の蒸し暑い日が続いています。体調は大丈夫ですか?流行り風邪は夏場陰を潜めますが、新型コロナウイルスにいたっては今季、全国的な2次感染が拡大中です。こんな時期、夏バテなんてしていられません。夏バテは免疫体力が低下している証拠ですから。今年の夏は、免疫体力を下げずにコロナウイルス感染を鉄壁に…
タニカワ先生「最近、蒸し暑い中のマスク着用しているせいなのか、以前より疲れやすくなってみたいなんです。よく眠れないし、朝起きるとぐったり疲れているんです。どうしちゃったんでしょうかねえ~私のカラダ。やっぱり年齢が原因でしょうか?」 (さらに…)…
長期化している在宅勤務と自粛生活で、不調をきたしていませんか?こんにちは、けんこう総研のタニカワです。新型コロナウイルスの影響で環境が突如、激変して気分が落ち込みやすくなったという方が私の周りでもかなりいらっしゃいます。テレワークをしていると仕事のメリハリがなくなると同時に、運動不足におちいることが…
夏休み期間中と言うことで、8月は教職員の方々へのメンタルヘルス対策講演セミナーが目白押しです。さて教職や看護職は、ある意味体力勝負で肉体労働でもあり、知的労働者でもありますが、じつは「感情労働」に分類されます。 [caption id="attachment_4385" align="alignc…
2021-1-1
2020-8-12