けんこう総研代表 研修講師タニカ久美子の連載記事「疲労回復術」が掲載されているリスクマネジャー11月号が発売されました。 (さらに…)…
終了いたしました。 タニカワ久美子著 講談社出版 アマゾンで購入の方は»こちらから 9月11日発売の「職場のメンタルヘルスケアと実践~ストレス対処における運動・栄養・休養~」を初版本記念イベントといたしまして 5名の方に進呈いたします。 特に、本ご希望の方で、セミナー…
けんこう総研事業の集大成とも言える教科書の写真撮影を、昨日、講談社本社で講談社専属カメラマンによって撮影が行われました。 9月7日刊行予定の教科書『職場におけるメンタルヘルスケア~運動・栄養・休養でストレス対処~』(仮題)の 第5章腰痛予防と実践ストレッチング、第6章肩こり改善と実践…
昨年夏から企画していた『 職場と家庭で使えるメンタルヘルスケア~運動・栄養・休養におけるストレス対処と実践~産業保健・健康推進従事者必携(仮題) 』本が講談社より9月7日刊行の運びとなりました。 これまでメンタルヘルス対策というと、ストレスチェック制度も始まった影響も受け高ストレス者の選定と対…
こんにちは、健康づくりコンサルティング研修講師のタニカワです。 今年も気づけば3月下旬、あっという間の年度末ですね。 この間、私はお正月のお屠蘇気分も冷めやらぬうちから昨日まで、実に2ヶ月間にわたり教科書執筆に明け暮れていました。 執筆しながら昼夜口にしていたのが、コーヒーです。今回コーヒ…
久しぶりのコラム投稿です。こんにちはけんこう総研代表のタニカワです。 前回のコラムを投稿した日付けをみたら、なんと1月中旬でした。今日は3月2日なので実に1か月半も間が空いてしまいました。その間何をしていたのかと言うと、ずっとメンタルヘルスケアの教科書の執筆をしていました。 と言っても、よう…
「タニカワさん、どうしたら痩せられますか?」講演や研修後の名刺交換のときに、よく尋ねられるご質問です。女性ならば、痩せると若々しく美しくなると誰もが思われるでしょう。男性も、痩せさえすれば仕事もプライベートももっとアクティブに活動できるのではないかと考える方が大変です。でも違うんですよ。 (さらに&…
「タニカワ先生、最近、メンタルヘルスについて情報があふれていて、その多くが新興宗教ではないかと、どれが本物なのか信じていいか迷っています。」── とある企業の忘年会の席で、労働組合員さまから出てきたお話です。 (さらに…)…
4月から5回にわたり仕事でのストレスや疲れに負けない健康マネジメント法について、お伝えしてきました。8月号では仕事をしていく上で多くの方が悩まされている「肩こり」について書きました。 「ストレッチが肩こりに効くのはわかっているけど、忙しくて、我慢できるからまあだましだまし仕事してるよ」と言うビ…
今月号の月刊情報誌「リスクマネジャー」に、けんこう総研代表タニカワの執筆分が、トピックで掲載されています。今月は、『疲労と疲労感は別物!』見開き3ページに、写真と図表を豊富につけた記事になっています。ご興味がありましたらご高覧ください。 (さらに…)…
2021-1-1
2020-8-12