連日猛暑日が続いています。新型コロナウイルス禍で、心とカラダがお疲れではありませんか?せっかくのお盆休みも倦怠感で何もする気がおきなかった? (さらに…)…
「タニカワ先生、健康経営っていうのはなになんでしょうね。もうやってられませんよ」顧問先への訪問日に人事部へ顔を出すなり、人事部長KOさんからため息とともに出た言葉です。愚痴をじっくりお聞きしていると、 (さらに…)…
けんこう総研のタニカワ久美子によるメンタルヘルス対策研修が、機関紙ぜんせきに掲載されました。メンタルヘルス研修風景とメンタルヘルス研修内容は、全国の本会組合員の方々にもwebと紙面によって送付されております。ご報告が遅れました。 (さらに…)…
「タニカワ先生、最近疲れやすくて」ととある経営者会で隣り合わせた部長さんからの悩みの告白を受けました。 (さらに…)…
「タニカワ先生、今日は蒸し暑かったですね。私にとって嫌な季節到来ですよ。なにか暑さ対策っていもんですかね」と先日、健康経営支援先の某メーカー訪問時に人事部署の方からこんなお声がけをされました。 (さらに…)…
「タニカワ先生、聞いて!聞いて!!今朝、家を出たらうちの近所の駐車場でアクセルとブレーキを踏み間違えたおじいちゃんが交通事故おこしたの見ちゃった」大学の生徒が講師室に入ってくるなり、身近に起きた巷で話題の高齢者のドライブ事故を報告してきました。 (さらに…)…
「タニカワ先生、健康経営優良法人制度の「中小規模法人部門」の申請をする前に、思い切ってタニカワ先生に教わりにきて本当に良かったです。もしあのときに知らずに今やっていると思うと、ゾッとしますよ。」社内で活発化させる健康経営のためにご相談にお越しになられている方のお言葉です。 (さらに…)…
「タニカワ先生、おかげさまで念願だった健康経営が本当に軌道に乗り、ホワイト健康経営優良法人に認定されました!」5年ほど前からけんこう総研によく起こしになられている、今非常に活躍の著しい中小企業経営者さまからのお言葉です。健康経営に真剣に着手したいと、真剣な眼差しでお話いただいたのはついこの間のように…
「タニカワ先生、社員の健康教育に会社がどのくらい投資すれば、ぶっちゃけ元を回収できるんですか?」このご質問は、あるメーカー団体での経営者オフ会で飲んでた時のお話しです。 (さらに…)…
健康経営の講演が終わったあとの懇親会の席でこんなお話しをされた方がいらっしゃいました。「タニカワ先生、弊社では毎朝、始業前にラジオ体操をしています。何年も勤務していて、私はもう何千回、何万回してるかわかりません。果たしてこのラジオ体操、ほんとうに効果でてるんでしょうか?」 (さらに…)…
2021-1-1
2020-8-12