ここ数年、企業でストレス対処の必要性が強く認識されるようになり急激に関心が高まってきています。けれども実際問題として、高ストレス者の対応だけに追われて、ストレスが潜在化している社員へのストレス軽減の『予防』まで手が届いていないのが実情です。 (さらに…)…
9月は管理職向けラインケアの『メンタルヘルス研修』が目白押しで、様々な企業様の研修講師として、タニカワが登壇させていただきました。 (さらに…)…
先日、都内にある大手企業様との打ち合わせで、「うちの会社は、ご覧のとおり、遣り甲斐のある仕事をしてますのでストレスチェックをしても、嬉しいことに高ストレス者が、全国平均より低いんですよ」と人事担当の方が自信をもってお話くださいました。 (さらに…)…
新刊「職場のメンタルヘルスケアと実践」出版しました 最新刊好評発売中! 職場のメンタルヘルスケアと実践~ストレス対処のための運動・栄養・休養~ 中村好男監修・タニカワ久美子著 出版社: 講談社 ISBN-10: 4065129532 ISBN-13: 978-40651295…
「タニカワ先生、職場では部課長は、部下に率先して挨拶をすること。なんていう対応が人事部から回ってきて困ってるんですよ。部下のメンタルヘルス対策としての指導規定なんですけどね。どうにかしてくださいよ」と気さくで闊達なJさんが先日、私に話しかけてきました。 (さらに…)…
セミナーや講演でここ最近一番多いお問い合わせがあります。先日も「タニカワ先生、メンタルヘルス対策をしたいんですが、具体的な取り組み方がわからないんですよ。それでネット検索してたらタニカワ先生のサイトがみつかってご連絡した次第です」というご連絡がありました。 (さらに…)…
「タニカワさん、会社と同じくこれから400年仲良くしてください」と言って、吉田コッペパン創業社長さんと固い握手を交わしたのが昨夜でした。 (さらに…)…
「タニカワ先生、友人が、しょっちゅう飲み会に行かないかと誘ってくるんですが、どう思われますか?」── 先日、EAP(従業員援助プログラム)のご支援先での人事担当の部長さんの言葉です。いわく、友人は会社のクライアントでもあるとのことで、なんでも「自分は人脈があるから、私と一緒に飲み会に参加すれば御社に…
終了いたしました。 タニカワ久美子著 講談社出版 アマゾンで購入の方は»こちらから 9月11日発売の「職場のメンタルヘルスケアと実践~ストレス対処における運動・栄養・休養~」を初版本記念イベントといたしまして 5名の方に進呈いたします。 特に、本ご希望の方で、セミナー…
タニカワ先生、知人が数年前から悩んでるんですが、何かいい方法ってありませんか?」── 親しいカウンセラーとランチをしていたときに、そういえば…的にでてきたお話です。 (さらに…)…
2020-8-12