「タニカワ先生、昨日ネットで見たんですが〇〇が肝臓にいいらしいので、早速そのサプリメントをネットで注文しました。」と、先日の健康経営会議の前、部長さんと挨拶代わりの生活習慣について話しかけられました。 (さらに…)…
「、タニカワ先生、今、手掛けている社内での健康教育が難航していまして、どう対応すればいいのか、何かいい方法とかありませんか?」── 長年、企業の健康保険に在籍されている40代の保健師の方のご相談の言葉です。 (さらに…)…
「タニカワ先生、あの説明はとても勉強になりましたよ、ありがとうございます!」── 先日、メンタルヘルス対策の社内ライケアでの研修で、ケーススタデイをしたことへの嬉しいお言葉です。 (さらに…)…
「タニカワ先生、健康経営優良法人制度の「中小規模法人部門」の申請をする前に、思い切ってタニカワ先生に教わりにきて本当に良かったです。もしあのときに知らずに今やっていると思うと、ゾッとしますよ。」社内で活発化させる健康経営のためにご相談にお越しになられている方のお言葉です。 (さらに…)…
「タニカワ先生、最近体調が今一つで…」── 先日、某業界の経営者懇親会ででてきた話題の一つです。お話を伺っていくうちに毎号にわたって書いている社内報や希望者を募って実施しているメンタルヘルス対策セミナーの反応が、どうも今一つパッとしなくなってきていて、どう対処していこうか…というお話でした。 (さら…
「タニカワ先生、いやもう忙しくってなかなか手がつけられなくて」── 健康経営で新しい働き方改革をお考えの総務部のご担当者で、本当に忙しくて社員のメンタルヘルス対策がなかなかできない状態のようで、悲鳴にも近い感じでお話しされたときの言葉です。 (さらに…)…
ここ最近、様々な企業様の現場に行き、お話しを伺う中で一番多い健康問題の要素が同じだと認識していることがあります。先日もそうでした。「タニカワ先生、うちの社員の殆どは、 (さらに…)…
健康経営セミナー『社員の元気は会社の元気!ストレスをためないメンタルヘルス対策』に秋田商工会議所主催の講演講師をしてきました。 (さらに…)…
「タニカワ先生は、これまでたくさんの企業で働く社員の心と体のカウンセリングをされていますが、メンタルヘルス不調になる人とそうでない人の違いって、何かありますか?」── 先日、新刊をきっかけに取材にお越しになられたメディア編集者の方から頂いたご質問です。 (さらに…)…
「タニカワ先生、いま健康経営の研修を手掛けているんですが、人事が考え ている事と社長が考えてる事と乖離があって、いやぁ難航しています…」── 数年前からタニカワが顧問コンサルティングをしている会社の人事担当者さまの言葉です。 (さらに…)…
2021-1-1
2020-8-12