「タニカワ先生、いやもう忙しくってなかなか手がつけられなくて」── 健康経営で新しい働き方改革をお考えの総務部のご担当者で、本当に忙しくて社員のメンタルヘルス対策がなかなかできない状態のようで、悲鳴にも近い感じでお話しされたときの言葉です。 (さらに…)…
ここ最近、様々な企業様の現場に行き、お話しを伺う中で一番多い健康問題の要素が同じだと認識していることがあります。先日もそうでした。「タニカワ先生、うちの社員の殆どは、 (さらに…)…
桜を見ながらの懇親会で、ほろ酔い人事部長さんからこんなご質問を受けました。「タニカワ先生、メタボ予防のためには運動が重要なのも、食事に気をつけなくちゃいけないのも理解できますよ。でもねっタニカワ先生、メタボになる直接原因はストレスですよ。このストレスさえなかったらやけ酒も飲まないし、 (さらに&he…
健康経営セミナー『社員の元気は会社の元気!ストレスをためないメンタルヘルス対策』に秋田商工会議所主催の講演講師をしてきました。 (さらに…)…
「タニカワ先生、あの説明はわが社にとって大変よい刺激になりました!ありがとうございます!」── 先日、不規則な食事習慣の改善の研修プログラムの中でで、お話ししたことへの嬉しいお言葉です。 けんこう総研では様々な研修をおこなっていますが、研修の中でご依頼が突出して多いメンタルヘルス対策で、メンタルヘ…
某日「タニカワ先生、私もう限界です」と、けんこう総研のカウンセリングルームに駆け込んできた知人のお嬢様がいらっしゃいました。聞けば、勤務中は笑顔を絶やさないでいなければならないコンシェルジュと言う職業をこれ以上つづけることに限界が来たと言います。それはそうですよね。どのようなお客様に対しても笑みを忘…
AMAZONで本の総合売れ筋ランキング57,566位 まで浮上しました。 臨床医学一般ジャンルでは51位。ありがとうございます☆AMAZONで注文すると発送がX'mass後になっております。直接タニカワに連絡頂ければ、即日お送り致します。AMAZONの中古本がなんと送料別で3,700円以上!新品…
今年も余すとこあと10日。平成最後となるこの1年、悔いない毎日を送れましたか?私は念願だった本を講談社さんから出版することができて実りある1年となりました。その一方で身を結ばなかった出来事もありました。悪い結果を聞くとがっかりしたり、溜息をついたり、誰しもするものです。皆さんは一喜一憂してしまう…
『職場で使えるメンタルヘルス対策』講演を、「判例から見たメンタルヘルス不調の認定要因」と、「研究論文から読み解くメンタルヘルス背景」の講義とストレス対処実践を、経営者様を対象としたトップリーダーズ・プログラムで、講演講師として登壇しました。 (さらに…)…
ここ数年、企業でストレス対処の必要性が強く認識されるようになり急激に関心が高まってきています。けれども実際問題として、高ストレス者の対応だけに追われて、ストレスが潜在化している社員へのストレス軽減の『予防』まで手が届いていないのが実情です。 (さらに…)…
2021-1-1
2020-8-12