先日はボジョレ・ヌーボの解禁日でした。 今年、皆さまは飲まれましたか? と言いながら、私ボジョレーはずいぶん飲んでいません。 写真は、去年のイタリア産ワインの試飲会のもの。 自分へのご褒美として口にするワインの香りは、心に効きますね。 私は、ワインを飲むことよりも、…
おはようございます けんこう総研のタニカワです。 立冬を過ぎて、日の出時間もだいぶ遅くなりましたね。 今朝の横浜は、今にも雨が降り出しそうな曇天のせいか、もうすぐ7時になrのに未だ薄暗いです。 今週もやっと半分が過ぎた、中日の今日。 皆さんは、…
どこの企業様も抱えている問題に、メンタルヘルス問題があります。 うつ病や、統合失調症で服薬をして勤務されていたり、 休業中の従業員が、年々増加の一途を辿っています。 とうとう2015年12月よりストレスチェックの義務化が施行される運びとなりました。 御本人も辛いですが、周囲のご家族…
2015年12月にストレス耐性チェックテストが義務化されるのに伴い、今年度上半期は、『ストレスに強くなる健康づくり』講演を全国で行いました。 東京はもとより、福岡県博多、宮城県仙台市、茨城県日立市、群馬県太田市、長野県は県庁所在地から車で数時間の北アルプス山脈北岳の麓の伊那郡・・・他、…
突然ですが、トイレの手洗い場にある鏡や、 お店のショーウインドウなどに映った自分の顔を偶然見た時、 その不機嫌顔っぷりにギョッとしたことはありませんか? まぶたが腫れぼったく、怒ってもいないのにへの字の口になって、 あごのお肉がダブつき2重アゴになっていると、 誰でも意地悪そう…
梅雨が明けて、これから本格的な 蒸し暑い夏の日が続きます。 こんな厳しい暑さもストレスの一つです。 私たちは強いストレスを受けると、副腎皮質(ふくじんひしつ)と呼ばれている内臓から ストレスに対抗するホルモンが分泌されます。 あまりの暑さで キレやすくなるのを防止する栄養素 このストレスに打ち…
最近の研究データで、メタボリックシンドローム(通称メタボ)と、メンタル(精神疾患、神経症状)には強い因果関係があることが、だんだんと解明されてきました。 人は、仕事や育児などの様々な要因で、ストレス状態が続くと、食欲中枢がのバランスが崩れ、暴飲暴食になる傾向があります。実は、このストレスが、肥…
3ヶ月間の集団レッスンでの「バレエビクス」 は、参加された方々から 大変ご好評を得て終了いたしました。 参加者の方々のご感想は こちら(←クリック)です。 10月開講「バレエビクス」3ヶ月コース 戸塚フォーラム 10月1日より毎週月曜日の11回コース 健康運動講座『バレエビクス 』を行いま…
2021-1-1
2020-8-12