こんにちはけんこう総研セミナー講師のタニカワです。先日は、G事業所のリクリエーションの運動支援で渓流ウォーキングをしてきました。 (さらに…)…
けんこう総研の「健康リーダー応援ブログ」で、閲覧数がぶっちぎり1位なのが、ストレスについて書いた「徹夜明けに起きやすいランナーズハイ」についてです。これだけたくさんの方に読んでいただけているのも、たぶん皆さん、徹夜明けの爽快感をひと時、経験があるからなのだと思います。筆者タニカワも2,3年前まではよ…
「タニカワ先生、聞いて!聞いて!!今朝、家を出たらうちの近所の駐車場でアクセルとブレーキを踏み間違えたおじいちゃんが交通事故おこしたの見ちゃった」大学の生徒が講師室に入ってくるなり、身近に起きた巷で話題の高齢者のドライブ事故を報告してきました。 (さらに…)…
ご無沙汰しています。けんこう総研代表のタニカワ久美子です。だいぶ間が空いてしまった「健康リーダー応援コラム」通信です。2018年を振り返ると、 (さらに…)…
猛暑日がつづいています。こんにちはけんこう総研のタニカワです。先週日本アルプス白馬岳に視察研修登山をしてきました。ようやく教科書執筆作も終盤にさしかかり、精神的にも余裕がでてきたので。メルマガも不定期配信から毎週月曜日配信の正常モードになっています。 私のコラムの中で、一番関心を持って…
新春おめでとうございます。けんこう総研のタニカワです。皆さまはどんなお正月を過ごされましたか?私は2日に箱根芦ノ湖外輪山を7時間かけてトレッキングしてきました。途中、箱根駅伝マラソンゴールを見る事が出来幸運でした。そこで今回は健康スポーツ科学から見た『歩き方』のメリット・デメリットのお話しをさせてい…
今年の秋は晴天の日があまりありませんが、運動するには良い季節となりました。皆さまはどんな運動が好きですか?運動嫌いな方もどんな運動ならば、やってみたいと思いますか? (さらに…)…
夜明け前になると綿布団が恋しくなるほど気温が下がってきています。そちらはどうですか? (さらに…)…
6月の日曜日にオープンキャンパスのミニ講座を講師をつとめました。 健康づくりのための正し姿勢と歩き方の大切さについてお話ししました。 タニカワの講座や研修では受講者とのコミュニケーションを最も大切にしています。 会話の中で、お相手の長所をみつけます。 初めてお会いする方とでも、何かし…
学校法人食糧学院 東京栄養食糧専門学校のオープンキャンパスで、今大人気の姿勢&ウォーキングレッスンを行います。 「ダイエットをしても、なかなか痩せない」 「運動してるのに疲れるだけで、体力が思うようにつかない」 なんてこと経験ありませんか? それはきっと、姿勢…
2019-11-13