けんこう総研代表 研修講師タニカ久美子の連載記事「疲労回復術」が掲載されているリスクマネジャー11月号が発売されました。
2ヶ月前倒しで記事を書いています。経済状況とか社会環境などを2カ月先読みして、その時々に応じた心身の疲労対策を載せています。
2ヶ月先って読めそうで読めない。コロナが昨日で東京感染者が500人を超えたように。心身が疲労すると、免疫体力が落ちるのでコロナだけでなくインフルエンザや風邪にもかかりやすくなります。ひきつづき健康管理の大切さをけんこう総研では執筆していまいります。
The following two tabs change content below.




株式会社 けんこう総研 代表取締役:
食事と運動の両面から正しいメンタルヘルスケアの在り方を提唱。メンタルヘルスケアの研修事業を通して、様々な企業や職種の健康経営を支援。特に、昨今では「感情労働」の職場が抱える問題にアプローチ。
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科健康スポーツマネジメント修了。
健康経営アドバイザー(東京商工会議所認定)管理栄養士。
著書に『職場のメンタルヘルスケアと実践』



最新記事 by タニカワ久美子 (全て見る)
- ストレス対処に特化したホームページにリニューアル中 - 2021年3月24日
- ストレスを正す!ストレス研修の重大要素 - 2021年3月24日
- 生産性が上がる組織をつくるエモーションストレス管理 - 2021年3月24日