健康セミナー・メンタルヘルス対策 講師・執筆・コンサルティングのご依頼はこちら
お問合せ
HOME
けんこう総研とは
けんこう総研とは
タニカワ久美子 プロフィール
けんこう総研のセミナーのこだわり
けんこう総研 会社概要
研修メニュー 一覧
感情労働とは
「感情労働」4つのメンタルヘルス対策
メンタルヘルス対策研修
効果的なメンタルヘルス研修とは
ストレスマネジメント3つの柱
うつ病予防に食事と運動が効果的な理由
スタッフ向けセルフケア研修
管理職向けライン研修
ストレス緩和「ブレイクストレッチ」研修
職場の健康セミナー
デスクワークの方向け研修
生活習慣病予防研修
職場のメンタルヘルスケア研修
ロコモ対策研修
健康経営コンサルティング
実績
お客様の声
Home
無料メールマガジン登録フォーム
無料メールマガジン登録フォーム
お名前 (必須)
メールアドレス (必須)
ご職業
経営者
健康管理・安全衛生部門担当者
産業保健スタッフ
その他
上で「その他」を選んだ方はこちらにご記入ください。
健康セミナー・研修・コンサルティングのご依頼承ります
明るく楽しい雰囲気の内容で『わかりやすかった』『やってみたくなった』と参加者の方に好評を頂いています。
これまでの開催内容はこちら
これまでの参加者の声はこちら
講演・執筆・コンサルティングのご依頼やお問合せはお気軽にこちらから
お問合せ
最近のセミナー開催実績
エモーションストレス管理がもたらす生産性の向上【経営者様へ】
メンタルヘルス対策の研修セミナーをする時の選び方
NIZIUの振りを体操にして脳疲労リリース
お知らせ
2021-1-1
2021謹賀新年
謹賀新年 あけましておめでとうございます。 元旦の今日、私 タニカワ久美子はリフレッシュした…
2020-8-12
オンライン研修で健康経営を内製化
健康教育を内製化したい!けんこう総研ならではのオンライン研修 けんこう総研では、コロナウイルス前か…
メニュー
うつを防ぐ、正しい疲労回復法-食- 無料レポート
けんこう総研とは
タニカワ久美子 プロフィール
けんこう総研が選ばれる3つの理由
無料メールマガジン登録フォーム
感情労働の職場で必要なメンタルヘルスケア
「感情労働」の職場の4つのメンタルヘルス対策
職場のメンタルヘルス対策セミナー
これから必要なメンタルヘルス対策とは
けんこう総研『ストレスマネジメント』3つの柱
うつ病予防に食事と運動が効果的な理由
職場のストレス対処~食事とストレッチ講座~
経営者・管理職の方向けメンタルヘルス対策講座
ストレスを逃す「ブレイクストレッチ」セミナー
職場の従業員の方向け健康セミナー
「VDT症候群(テクノストレス)肩こり腰痛」対策
メタボリックシンドローム対策セミナー
健康経営コンサルティング研修
エモーションストレスマネジメント研修
介護予防・ロコモ対策セミナー
お問合せフォーム
けんこう総研 会社概要
検索:
最近の投稿
2021謹賀新年
2020けんこう総研代表講師ご挨拶
【記事執筆】タニカワの連載好評です
【リモートワーク向け】エモーションストレス運動とは?
エモーションストレス管理がもたらす生産性の向上【経営者様へ】
人気記事一覧
登山は運動強度なのに何故痩せない?その答え1...
12件のビュー
栄養学科の学生さんに運動指導する講師冥利...
6件のビュー
休日にダラダラすると逆に疲れるのは気のせいではあり...
3件のビュー
ランナーズハイは、ストレスに効果的なのか?...
3件のビュー
けんこう総研が提案する『ストレスマネジメント』3つ...
3件のビュー
カテゴリー
開催予定のセミナー
(1)
お知らせ
(13)
これまでのセミナー講師実績
(125)
メタボ対策介護予防
(9)
メンタルヘルス対策セミナー
(23)
介護予防ロコモ対策セミナー
(7)
労働衛生管理セミナー
(19)
商工会議所講師
(2)
管理栄養士独立支援
(3)
自社開催セミナー
(1)
講演セミナー内容
(6)
運動教室&フィットネス
(13)
これまでの原稿執筆実績
(23)
健康リーダー応援コラム
(306)
ストレスとメンタルヘルス対策
(76)
健康経営
(32)
労働衛生・安全管理のための健康改善
(12)
スマホ病
(5)
メタボリックシンドローム対策
(10)
健康管理
(25)
介護予防ロコモ対策
(20)
アンチエイジング
(5)
体幹をつくる姿勢矯正
(5)
健康的にやせるダイエット法
(14)
健康的にやせる運動フィットネス
(8)
健康的にやせる食事
(5)
指導者スキル
(7)
ストレスマネジメント
(20)
よくある質問Q&A
(7)
最新健康情報
(10)
お客様の声
(39)
健康経営に取り組む企業様の事例
(6)
メディア掲載実績
(4)
その他
(7)
エモーションストレス
(6)
タニカワのアウトドアPHOTS
(2)
個別相談サービス
(1)
感情労働
(9)
講演セミナー内容
(3)