謹賀新年
あけましておめでとうございます。
元旦の今日、私 タニカワ久美子はリフレッシュした新しい気持ちで、2021年を迎えています。
2008年より、既存の健康管理から 個々人のメンタルと身体の両輪により、メンタルヘルス対策を追求する事に取り組んで来ました。
そのために、昨年は、出来る限り、皆さん1人1人と話をする機会を作り、コンサルティングをさせてもらいました。それにより様々な業種の事業会社の皆さまとたくさんの気付きや発見がありました。
2021年は、昨年の基盤を更に先に進め、皆様に向けて大きく進む年となります。心身の健康管理をテーマに挑戦を続けていく一年にしたいと思います。
コロナ禍を取り巻くストレス環境
世の中は、何が起きるか分かりません。コロナ禍によるニューノーマルが最早、常習化してきています。世の中が大きく変わってしまいました。そんな時こそ、まさにけんこう総研の唱える、ストレス対応が試されるのです。けんこう総研は、貴殿のストレス社会を埋め続ける伴走者になりたいと考えています。
社会のメンタルヘルス課題、健康観の変化に対して、真剣に向き合うことで更なる高みを目指してまいります。
ここ数年でメンタルヘルスに関しての研究をしっかりと行ってきた結果として、今年新しいチャレンジが出来る体制が整いました。WEBコンテンツが、新しい研修のありかたとして具現化させ。既存の健康管理業務にとどまらない新たなアイディアを盛り込みました。
WEBコンテンツ研修については、日を改めてご報告させて頂く予定です。
職場の健康経営を本当の意味で実現するためには、ストレスチェックや問診だけでは不十分です。まず社員一人一人の心身の在り方を変えていかなければ効果がありません。貴殿の健康管理ご担当者様と一緒になって健康経営にむけたマネジメントに取組んでいきたいと思います。貴殿の職場状況をしっかりと受け止めて、きっちりと健康サポートしていく事をお約束いたします。
けんこう総研代表 タニカワ久美子




最新記事 by タニカワ久美子 (全て見る)
- ストレス対処に特化したホームページにリニューアル中 - 2021年3月24日
- ストレスを正す!ストレス研修の重大要素 - 2021年3月24日
- 生産性が上がる組織をつくるエモーションストレス管理 - 2021年3月24日