気持ち良い秋晴れつづきの横浜から、こんにちは。
けんこう総研のタニカワです。
先日は、うつ病になられたご本人とご家族を支援している企業経営者のKさんと、横浜のレストランで食事をしながらいろいろなお話しをしてきました。
皆さまも人と会うとき、食事をしながら会いましょうとお約束する場面は多くあると思います。
人に会うのが億劫だとか、仕事などで嫌な話をしなければいけないとか、で食事をするのは気が進まないことはあっても、食事自体が、気が進まないということは余程の重病でもない限りありませんよね。 それとは反対に、運動するというのは気が進まないものです。
たとえその運動が、ちょっとその場でストレッチ運動したり、家の周りを散歩する程度のことであってもですよ
食べるという行為は、楽しいイメージができ、そのような潜入感が既に刷り込まれています。
反対に動くという行為は、マイナスのイメージが先行してしまうんですよね。 身体を動かした後の爽快感を経験している方でも、そうなんです。 このようなことを言っている私でさえ、寒い日や、原稿がつまっていて精神的に余裕がなかったりするとカラダを動かしたくなくなります。
そういう時は、食事よりもなおさら、一緒にカラダを動かしてくれる人がいたらよいですよね
「いい店みつけたから一緒に行かない?」と誘ってくれるよりも「いい汗流せるところみつけたから、一緒に行かない?」って誘われたい。
こんなお誘いは、貴重ですね。
今日の健康学
脂肪1キログラム=7200キロカロリー




最新記事 by タニカワ久美子 (全て見る)
- ストレス対処に特化したホームページにリニューアル中 - 2021年2月6日
- 2021謹賀新年 - 2021年1月1日
- 2020けんこう総研代表講師ご挨拶 - 2020年12月30日