2015年1月22日 公益財団法人日本体育施設協会主催による 講演会「ロコモを未然に防ぐ」を行ないました。
ご参加された方々は、体育施設関係の企業トップ約60名。
最新健康情報を 医学ジャーナル誌等をもとにしたお話しをしました。
この日の講演プログラムは、「立場や役割の違いによる ロコモ対策」に焦点をあてた内容でした。
講演会終了後に 直接 参加者様より たくさんの嬉しい感想をいただきました。
「ロコモを未然に防ぐ」セミナー参加企業様からのご感想
ロコモにならないよう日頃の運動が大切だということを改めて認識されられました。
いかに、健康年齢を伸ばせるが精進していきたいと思います。
K株式会社 営業本部長様
私どもは運動のプログラムやソフトをプラスし付加価値を高めたいと思っています。
そこで是非ともタニカワ様のご意見をいただき、またお力添えをいただきたいと存じます。
N株式会社 専務取締役様
今朝も教えていただいた開眼片足立ちをしました。普段運動をしない人たちに勧めていこうと思っています。
いろいろな面で精神的な自信につながりました。
匿名
ロコモ対策は、もはや高齢者だけの問題ではありません。 当事者を取り囲む地域や ご家族などが 環境を整え、助け合いの意識づくりをすることが ロコモ対策の効果につながると考えます。