学校法人食糧学院では、心身の健康に関する8教科もの授業講師を担当させていただいております。今年度はコロナ禍で、オンライン授業で動画制作に明け暮れた5月でした。東京アラートの自粛解除により6月からは怒涛の学校授業講義が始まりました。7月いっぱいで夏休み前までに、前期授業を終了させるため、毎日のように出…
けんこう総研は、働く人の健康づくりに貢献するためにある会社です。 (さらに…)…
先月行なった「VDT症候群対策セミナー」のアンケート結果とご感想をいただきました。 (さらに…)…
けんこう総研の講演や研修・セミナーは100%、企業や行政機関で行っていました。そのため個人でストレスに興味があるのだけど、タニカワの講演を聴く機会がないというお問い合わせを度々いただいていたので、本年度より弊社の会議室で毎月、一般公開セミナーを開催することが決定。昨日は第1回「ストレスマネジメント公…
◆親しみやすくて、親切な授業をありがとうございました。 授業の合間、合間に話をしてくれる豆知識が面白くてそれだけずっと聴いていたかったくらい楽しかったです。 (男性 S・T) ◆ただ一方的に話をしたり、板書をして写すだけの授業方法ではなくて、参加型授業がたいへんためになりました。 (男性 R・…
けんこう総研がおこなっている講演やセミナーは、「働き方改革」の実践です。社員や従業員の環境を整えることは、労働条件の見直しだけではありません。働く人一人ひとりが積極的に行動し、モチベーションを高めるためにはメンタルと身体の健康改善こそが最初に改革すべき経営です。 (さらに…)…
全日通労働組合東京支部(東京都千代田区虎ノ門)様主催の協議会において 『職場で防ぐ!肩こり腰痛予防』をテーマに講演をおこないました。 (さらに…)…
(運輸サービス事業部 労務担当者さま) 先日行った『職場のストレス解消セミナー』の参加率が高く驚きました。参加した従業員のアンケートの結果も「満足度100%」と驚異的な数字でしたので、お礼をかねてご報告させていただきます。 労働安全月間では、毎年さまざまな講師を招いて…
ワークの合間のストレッチで、こんなに集中できるようになるんですね! 忙しくなると帰宅するのもままならず慢性的な疲労と睡眠不足になる部署が多く、何とかしたくタニカワ氏に研修をお願いしました。 正直、健康とは程遠い職場で、健康管理セミナーをやっても効果は薄いだろうと思っていた予想とは反対に、…
ワークの合間のストレッチで、こんなに集中できるようになるんですね! 研修を受けててから、仕事と仕事の合間にできる「ブレイクストレッチ」が営業交渉前のルーティーンになりました。 プレゼンなど緊張を強いられる際の、心拍数と血圧を下げストレス緩和のストレッチをすると営業先で不快な冷や汗がでなく…
2021-1-1
2020-8-12