梅雨明け間近の蒸し暑い日が続いています。体調は大丈夫ですか?流行り風邪は夏場陰を潜めますが、新型コロナウイルスにいたっては今季、全国的な2次感染が拡大中です。こんな時期、夏バテなんてしていられません。夏バテは免疫体力が低下している証拠ですから。今年の夏は、免疫体力を下げずにコロナウイルス感染を鉄壁に…
巣ごもり生活も徐々に解除され、7月下旬の最近の都心への通勤電車内はかなり混雑してきました。私が携わっている教育現場では、緊急自粛中の4,5月分の学力を巻き返すため例年に未だかつてないほどの忙しさが続いています。出講先の授業だけでなく (さらに…)…
COVID-19が流行してフィットネスクラブやスポーツジムが閉鎖されてしまいました。その間、you tubeを利用した「宅トレ」が人気急上昇しています。 きつい運動をしないと健康度は下がる?! アメリカのガイドラインでは、健康のためには、150分から300分の中程度有酸素活動または75分の激しい…
コロナウイルスに対抗するには「免疫力」を高めることが必要課題です。こんにちは、エモーションストレスマネジメント統括委員のタニカワ久美子です。今日は、ジメジメ、ムシムシの梅雨の暑さを乗り切るための代表的なウォーキングについてご紹介いたします。 おこもり太りが気になる方はまず「ウォーキング」からス…
猛暑がやってきてマスクがつらくなってきた最近、WITHコロナに向けた健康管理情報もたくさん飛び交っていますね。暑さとコロナ共存での働き方について、どうすれば良いか迷っていませんか?こんにちは、けんこう総研のタニカワです。こういう時だからこそ本当に信頼できる正しい健康情報源として、「健康リーダー応援コ…
長期化している在宅勤務と自粛生活で、不調をきたしていませんか?こんにちは、けんこう総研のタニカワです。新型コロナウイルスの影響で環境が突如、激変して気分が落ち込みやすくなったという方が私の周りでもかなりいらっしゃいます。テレワークをしていると仕事のメリハリがなくなると同時に、運動不足におちいることが…
新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大防止のために、全国でゴールデンウィークの今、ステイホームでがんばって過ごされています。お元気でいらっしゃいますか?けんこう総研のタニカワです。今、世界中の誰もが経験したことがない日々をおくっています。STAYHOMEとなり生活習慣は激変しました。私も直接…
「コマーシャルで流れてた」「テレビ番組で言ってた」とメディア情報をうのみにして間違った健康行動をしていませんか?特に、笑いをねらいとしているバラエティ番組での健康情報は、予備知識を前提にテレビを見る事が必要です。 (さらに…)…
休日日数は外国に比べて多いのに休めてない理由 「日本人は働きすぎだ」とよく言われますが、休日の日数も日本は少ないのでしょうか? 「データブック国際労働比較2017」によると、日本の年間休日日数は137.4日。しかし私の周囲には年間休日80日取れてない人も多いのに日本が一番国民の休日が多いとさ…
平成31年度の健康診断のための有初見者を減らすための取り組みのための講演セミナーの依頼が企業様から殺到しています。せっかく健康診断を受けても、健康診断数値を見てそれで終わりというだけでは有所見者は減らせません。血圧や血糖値、肝機能数値、コレステロール値など「自分は高いな」ということは自覚していても、…
2021-1-1
2020-8-12