去年の10月からストレス対処に特化した健康支援事業を練り上げています。年末年始は大詰めで正月気分もまったくなく受験生のようにパソコン前にかじりついていました。 今週当たりからようやく形になり始めてきました。 [caption id="attachment_5329" align="align…
「エモーションストレス管理」とは、科学的エビデンスで裏付けられた休息法です。 (さらに…)…
けんこう総研のタニカワです。10月に入って、東京もGOTOトラベルキャンペーンが開始し、かなり賑やかになってきた印象があります。けれどもコロナ感染を気にする人と、市場経済を気にする人とがおります。その方のお立場や環境が違えば考え方もさまざまです。地域や特性もあります。ビジネスに携わる者には、やはり活…
東京栄養食糧専門学校での後期授業が始まりました。けんこう総研タニカワが出講する後期授業科目は、「健康スポーツ実技」と「スポーツ栄養演習」です。 先日は、授業前に校長先生としばしの歓談。写真右横の男性は、今期授業から私の助手に任命された現役アスレチックトレーナーです。私の授業下でのマシーントレーニン…
段々メリハリがなくなるリモートワーク。ストレスを軽減する在宅での働き方は朝のケアで決まります。 (さらに…)…
去年のあなたの1日は仕事場に来ることから始まっていましたよね。私もそうですが自宅と会社を移動している通勤時間で気分を変えることができました。 (さらに…)…
こんにちは、けんこう総研代表のタニカワです。今日は前回自律神経ストレスチェックの続きでです。知識ばかり増やしても、肝心のストレスは減らさなければ知らないのと同じ。なので今日は自律神経を整えるストレッチを行っていきましょう。リモートワークの合間に気分転換がてらおこなってくださいね。 (さらに&hell…
毎日うだるような暑さが続いています。お変わりありませんか?猛暑日の連続で「カラダがだるい」「気分が重い」というのも無理はありません。今日の『タニカワの健康リーダー応援』コラムで、カラダと心のなんとなく不調リセットさせましょう。 (さらに…)…
毎日、危険な暑さがつづき熱中症警報が全国ででています。コロナ感染対策でマスクは手放せない世の中です。マスクをつけていると、こまめな水分補給もなかなかしづらい。いや~本当に快適に生活するのもストレスで大変です。 (さらに…)…
コロナ禍でのマスクは必須。ですが酷暑の連日でのマスクは大変ですよね。暑さにストレス、3蜜対策にストレス、メンタルもカラダもやられそうな今年の夏。そこで今日は、心身に悪影響を及ぼすストレスについて、徹底的に学びましょう。 (さらに…)…
2021-1-1
2020-8-12