こんにちは、けんこう総研のタニカワです。 「健康でいるには、ストイックに食事のことばかり気にしていても生き生きとはつらつしたカラダにはなれませんよ。」と 私はフリーの管理栄養士として働いていた頃から唱えてました。 &nbs…
11月もあと2日で終わり。 1年の経つのは早いですね。 こんにちは、タニカワです。 11月は蟹のシーズン。 先日、お客様との打ち合わせも兼ねながら上海蟹をいただきました。 赤ワインを軽く1杯と、蒸した蟹をメインに野菜の副菜、それに蟹だしのスープ。 一汁二菜に近…
予防の費用<治療の費用 2008年より国をあげてのメタボ予防事業(特定健診・特定保健指導)が始まり、6年が経ちました。 そのため栄養バランスよく食事をすると、生活習慣病予防ができ、血圧や血糖値のコントロールがしやすくなることは、40代以降の日本人であれば知らない人はいないくらいヘルスリテラシー(…
よく「趣味は、ダイエット」と公言する 女性を見かけます。 その女性の方々が、高齢になったとき骨粗しょう症に高確率でなると私は予言します(笑) 男性が、高齢になっても 骨粗しょう症になりづらい理由は、以前お話ししましたよね。 女性はダイエットをしていなくても骨粗しょう症になりやすい体なのに、ダイ…
健康なカラダづくりで大切なことって何? と尋ねられたら 一番に何とこたえますか? 運動? カロリー? 姿勢? そうですね。 姿勢をよくして、正しいフォームで運動する。 そして食事のカロリーを気をつけることが大切です。 このコラムでも 『正しい姿勢は、それだけで運動になる』とお伝えしてきまし…
トップページに戻る
2019-2-21