連日猛暑日が続いています。新型コロナウイルス禍で、心とカラダがお疲れではありませんか?せっかくのお盆休みも倦怠感で何もする気がおきなかった? (さらに…)…
休日日数は外国に比べて多いのに休めてない理由 「日本人は働きすぎだ」とよく言われますが、休日の日数も日本は少ないのでしょうか? 「データブック国際労働比較2017」によると、日本の年間休日日数は137.4日。しかし私の周囲には年間休日80日取れてない人も多いのに日本が一番国民の休日が多いとさ…
厚生労働省が定めている「職場における腰痛予防対策指針」をご存知ですか? 職場での腰痛は、労働災害の6割(休業4日以上の職業性疾病)を占めています。 国は、主に重量物を取り扱う事業場などに対して、啓発や指導を行ってきましたが、近年は高齢者介護などの社会福祉施設での腰痛発生件数が大幅に増加し…
全日通労働組合東京支部(東京都千代田区虎ノ門)様主催の協議会において 『職場で防ぐ!肩こり腰痛予防』をテーマに講演をおこないました。 (さらに…)…
オフィスワーカーは、自宅でも会社でも座っている時間が1日の内で殆どではないでしょうか。座りっぱなしは、喫煙よりも危険なことご存知ですか? (さらに…)…
肩に誰かのしかかっているのではないかと思うような肩こりを経験したことはありませんか?些細な日常動作もつらい肩こりは、ストレスによる自律神経の圧迫と、長時間のデスクワークなどでの猫背で更なる拍車をかけます。慢性肩こりに悩まされていてもあることをすれば肩こりが和らぎます。今日はストレスリリース法をご説明…
(さらに…)…
おはようございます、けんこう総研のタニカワです。 来週は、早いものでもう6月。 6月と言えば今年は、就職採用の解禁日です。 一億総活躍社会と言われ不満をもらす方が、先日国会で大波乱を呼び起こしましたが、就職問題だけではありませんよね。 勤務先の会社内だって、「うちの会社で働く人たち、みんな…
今日は、暦の上では大雪。 今年は例年より暖かいと言われていますが、それでも空気が乾いていて体感気温はもうじゅうぶん寒いですよね。 なにかと慌ただしい12月。 イライラなさっていませんか? 忙しさで、ついつい慌ててしまいカンタンに出来る仕事なのにミスしてしまった。 …
連休中日の日曜日 いかがお過ごしですか? こんにちは、けんこう総研のタニカワです。 昨日は、久しぶりのオフ日を利用して、伊豆の踊子街道を歩いてみました。 『歩く』ことは、手軽に誰でもできて、とても良い運動ですね。 紅葉を見ながら、清々しい空気を吸って歩いていると、ス…
2021-1-1
2020-8-12