平均寿命レコード更新!女87歳男81歳 2019年の日本人の平均寿命が、女性が87・45歳、男性が81・41歳で過去最高を更新したことが厚生労働省の「簡易生命表」で明らかになりました。 (さらに…)…
東京都で7月14日、都内で新たに143人の新型コロナウイルス陽性者が確認されたとの発表がありました。感染者の数だけを追いかけている報道にはうんざりしてきますね。 (さらに…)…
COVID-19が流行してフィットネスクラブやスポーツジムが閉鎖されてしまいました。その間、you tubeを利用した「宅トレ」が人気急上昇しています。 きつい運動をしないと健康度は下がる?! アメリカのガイドラインでは、健康のためには、150分から300分の中程度有酸素活動または75分の激しい…
リモートワークで心身の不調を訴える方が急増しています デスクワークを長時間しているとどうしても猫背になってしまいませんか?猫背になると、脊柱の歪みがおこるので脊柱の先端の頚椎の「首こり」や「頭痛」、脊柱を下で支える骨盤も歪み「腰痛」などさまざまな身体の不調がおこってきます。身体の不調は脳にも…
梅雨に入ってから多くの地域で30℃越えの真夏日がでてきました。そんな暑い中でマスクを着けていると、さらに暑さを感じますよね。 今夏は、新型コロナウイルスの感染予防のため屋外や運動中でも常時マスクを着けていたほうがいいのでしょうか?これから本格化する夏に向けても、マスクの着用が求められている中、…
平成史上最多の100名を超える方がなくなり未だ行方不明の方がいる西日本の記録的な大雨。家屋等の被害に加え、大勢の人が罹災し、亡くなれたことは本当に悲しいことです。生き残った方もこれから復興に大変な思いをされると思います。現地の方々のこれからの健康が確保されますことを願ってやみません。 [cap…
先月はニューヨークに健康事情ついて視察に行ってまいりました。 さすが世界経済を動かしている都市です。朝7時には工事現場も工事を始めているし、個人商店もどこもオープンしています。ビジネスマンも忙しそうにコーヒーを片手に大股で歩いています。 ニューヨークで管理栄養士の私タニカワが気に…
ご覧になりましたか?2月22日放送した問題のNHK『ガッテン!』。私は立川志の輔さんの司会が面白くて番組名が『ためしてガッテン』時代から最新健康ネタをザッピングしているのでバッチリ録画で見ました。 (さらに…)…
「働き方改革」のテーマといえば、長時間労働対策ですが今日は働き方改革について、運動生理学の目線からお話ししたいと思います。 (さらに…)…
平成27年10月に文部科学省の外局として発足したスポーツ庁が、運動不足の会社員が通勤や昼休みの時間に運動してもらう事業をスタートさせます。経済団体や企業と連携して職場で行える運動メニューを提案したり、運動しやすい服装で生活習慣病の予防などにトライするようですが、どこまで浸透するのか非常に興味深いです…
トップページに戻る
2021-1-1
2020-8-12