社名: | 株式会社 けんこう総研 |
代表取締役社長: | タニカワ久美子 |
OFFICE: | 〒240-0032 横浜市保土ヶ谷区法泉2-17-16-401 電話:045-352-1164 |
創立年月: | 2008年12月 |
資本金: | 900万円 |
取引銀行: | 三菱東京UFJ銀行 |
事業内容: |
|
登録・認定: |
|
けんこう総研は、「働く人の健康推進」 と「職場の健康経営」の支援会社です
生産性のアップに必要なのは、福利厚生を手厚くすることや、表面上のモチベーション研修ではありません。
仕事への意欲やモチベーションとは、健康な心と身体に宿るものです。けんこう総研は『働く人の心と身体健康』こそが、業績向上を実現する重要なポイントだと考えます。
弊社はこれまで2,000人以上の企業で働く皆さんに、健康への意識を高める「健康セミナー」や各人の健康状態とメンタル状態に合わせた健康カウンセリングを行ってきました。企業のメンタルヘルス対策の必要が叫ばれている左近、社員が自発的に職場で健康づくりができるよう内製化の支援依頼が急増しています。
メンタルヘルス対策で一番大事なのは『予防』です。仕事上でストレスを受けることは避けられないとしても、ストレスをうまく逃したり、心身がストレスへの耐性を高めることでメンタルヘルスの崩れやストレスから来る体調の崩れは防げます。
- 不要なストレスはできるだけ減らす。
→(職場の労働環境や不必要な残業を減らす工夫。) - 避けられないストレスは正しい対処法を知ってモチベーションに変えたり、うまく逃す。
→(そのための方法を知っておく。) - また受けたストレスは長く溜め込まない。
→(そのための方法を知っておく。) - さらに、体も心もストレスへの耐性を強める食事と運動や生活を実践する。
→(耐性を強める食事と運動や生活を知っておく。)
ストレスマネジメントは、業績向上を実現する重要ポイントです。
研修やコンサルティングをご依頼いただいた企業様からは
・「従業員の生産性が上がった!」
・「社員の集中力がでて良い企画提案が倍増した」
・「営業で断られてもへこたれなくなった」・・・などたくさんのお声をいただいています。
健康支援コンサルティング研修講師・タニカワ久美子
過去に日立製作所にて10年以上にわたり厚生労働省登録管理栄養士として勤務、ヘルシー食メニューや社員のカウンセリングを行う。早稲田大学大学院スポーツ科学研究科にて健康スポーツマネジメント修了。
その後、クラシックバレエの経験も生かしたオリジナル体幹エクササイズ『バレエビクス®』を考案し行政の健康運動事業にも貢献。
現在、『食事』と『運動』両面においての『理論』と『実践』のノウハウを併せ持つ健康経営コンサルタントとして、働く方たちの『健康づくり』をサポート。さらに、企業のメンタルヘルス対策も含めた『健康管理の仕組みづくり』を提案し、純粋プラス効果320%の業績を上げた企業などの成功事例を輩出。
特に職場のうつの『予防』の観点から『ストレスケア』や『ストレスマネジメント』の重要性を提案するメンタルヘルス対策についての研修・講演は近年、好評で商工会議所などでも登壇。ストレス対策で職場で実践できるオリジナルストレッチ『ブレイクストレッチ』の実践指導も行う。
「経営者に役立つ、業績アップにつながる本物の健康づくりを提唱したい」という強い信念の基、企業様の支援に注力し講演・セミナーやコンサルティング活動に取り組んでいる。
健康セミナー・研修・コンサルティングのご依頼承ります
これまでの参加者の声はこちら